松下研究室では、学校、教育委員会、保育所・認定こども園、福祉施設、各種障害支援団体などからの研修会や講演等のご依頼を承っています。

また、臨床発達心理士の資格取得を目指す人への臨床実習スーパービジョンも行っています。

ご依頼やお問い合わせは、こちらをご参照ください。


なお、報酬・謝金等についてはご依頼元の規定に従って対応いたします。
ただし、「相場がわからない」とのお問い合わせも数多くいただきます。
「本学が講師を依頼する場合の規定」を一部お示しいたしますので、参考にしてください。






以下、これまでの研修会等のテーマです。
これ以外の内容についてもご相談に応じます。



講演テーマ等



2023年度


山梨県特別支援教育研究連盟北都留支部学習会(05.08)
 『ひとりひとりの育ちを支えるために特別支援教育にできること:将来の自立に向けた本人の進路選択と保護者支援』

静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会(07.01)
 『すべての人がお互いに認め合い支え合う社会のために:「特別支援教育」のその先と南伊豆町の可能性』

韮崎市立甘利小学校 校内研修会(07.27)
 『ひとりひとりの育ちを支えるために特別支援教育にできること:多様性を前提とした通常学級における支援』

山梨県教育委員会教育職員免許法認定講習(07.28)
 『知的障害者の心理・生理・病理』

韮崎市立韮崎小学校 校内研修会(08.01)
 『通常学級における児童の困った(困っている)行動の理解と支援』

山梨大学主催「山梨県下高校生への公開授業『知のフロンティア』」(08.04)
 『「しょうがい」と「ふつう」の間に:目の前の「現実」を見つめる特別支援教育』

韮崎市立韮崎西中学校 校内研修会(08.22)
 『通常学級における特別支援教育:自閉症スペクトラム障害の理解と支援』

山梨県立やまびこ支援学校 夏季研修会(09.07)
 『将来の自立に向けて必要な適応行動の支援:客観的なアセスメントツールを用いた目標設定』

甲府市立北新小学校 校内研修会(09.11)
 『不安障害への認知行動療法的アプローチ』

山梨大学教職大学院第27回教育実践フォーラム(10.28)
 『多様性にもとづいた「個別最適な学び」を実現するために』

甲斐市立玉幡小学校校内研修会(10.30)
 『通常学級在籍児童の困り感に対する支援の基本的な考え方と具体的な支援方法について』

静岡県西伊豆町教育委員会 西伊豆町一貫研修会講演会(11.15)
 『賀茂地区における特別支援教育の方向性』

山梨県富士ふれあいセンター 地域療育等支援事業地域啓発研修・ 社会福祉研修事業地域福祉講座(共催)(11.17)
 『特別支援教育の活用で広がる可能性:将来の自立と社会参加を見据えた発達や就学の支援について』

上野原市立島田小学校教職員研修会
 『小学校における特別支援教育の充実と推進』(12.14)
 『小学校における特別な支援と合理的配慮』(2024.01.25)

山梨県教育委員会 中堅教諭等資質向上研修(12.26)
 『特別支援教科指導法研修会』

茨城県常総市立菅生小学校校内研修会(2024.01.26)
 『小学校における特別支援教育の充実と推進』

山梨県社会福祉協議会やまなし保育士・保育所支援センター「保育士の働き方相談セミナー」講演会(2024.02.29)
 『保育における困り感と子どもの発達支援に対する応用行動分析的アプローチ』

そらまい守谷保育園(茨城県)職員研修会(2024.03.17)
 『多様性を前提とした保育における子どもの見方』


2022年度


静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会
 『いわゆる「グレーゾーン」の子どもの理解と支援:学校選び、進路選択から南伊豆町でできることと課題』(06.04)
 『子どもの不安や情緒面の困難に対する行動論的アプローチ:小学校における「情緒障害」の理解と支援』(2023.02.11)

TEACCHプログラム研究会京都支部 講演会(07.16)
 『アセスメントにもとづく余暇選択・余暇支援』

TEACCHプログラム研究会山梨支部 セミナー(07.24)
 『支援のための子ども理解とアセスメント -応用行動分析の基礎-』

北杜市立白州小学校 夏季校内研究学習会(07.25)
 『小学校における児童の不安や情緒面の困難に対する行動論的アプローチ』

韮崎市立甘利小学校 校内研修会(07.29)
 『通常学級における児童の困った(困っている)行動の理解と支援』

山梨県峡北教育研究協議会・特別支援教育研究会 夏季研修会(08.10)
 『通常学級における児童の困った(困っている)行動の理解と支援』

山梨県立かえで支援学校 夏期研修会(08.25)
 『子供の行動のとらえ方とICTを活用した授業づくりの工夫』

山梨県立やまびこ支援学校 夏季研修会(09.08)
 『子ども理解と支援−ABAの視点から−』

山梨大学高大連携事業出前講義(山梨県立富士河口湖高校)(09.12)
 『本人中心の支援とは何か −すべての人が支え合い認め合える社会のために−』

医療法人笹本会(山梨県) 職員研修会
 『利用者支援における基本的な姿勢 −障害のある子どもの支援の現状と今求められていること−』(10.26)
 『発達障害の理解とその対応』(11.16)
  放課後等デイサービス事業所職員研修会(事例検討会)(2023.02.02)

山梨県中巨摩教育会議 第7回問題別研究会(特別支援教育)(11.09)
 『問題行動のある児童に対応する支援について -行動生起のメカニズムの理解と支援-』


2021年度


山梨県認定こども園設置者連絡会研究会
 『支援のための子ども理解とアセスメント 〜子どもの示す「問題行動」への対応の基本〜』(07.07)
 『保育における特別支援と「今日からできること」』(2022.01.26)

山梨県教育委員会教育職員免許法認定講習(07.30)
 『知的障害者の心理・生理・病理』

山梨大学主催「山梨県下高校生への公開授業『知のフロンティア』」(08.03)
 『「しょうがい」と「ふつう」の間に:目の前の「現実」を見つめる特別支援教育』

甲府市立北新小学校 校内研修会(08.27)
 『通常学級の児童の行動上の問題に対する支援 〜応用行動分析(ABA)にもとづくアプローチの紹介〜』

山梨県立やまびこ支援学校 夏季研修会(09.02)
 『子ども理解と支援−ABAの視点から−』

山梨県立上野原高等学校 校内研修会(11.04)
 『ASD傾向の生徒の理解と支援』

韮崎市立甘利小学校 校内研修会(12.20)
 『通常学級における発達障害のある児童の理解と支援について』


2020年度


山梨県総合教育センター(06.25)
 『子供の実態把握のための研修会』

山梨県立やまびこ支援学校(08.21)
 『子ども理解と支援−ABAの視点から−』


2019年度


静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会
 『はじめてまなぶ・もう一度まなぶ 「発達障害」とはなにか』(09.14)
 『小学校における児童の授業参加を促す応用行動分析(ABA)による支援の実際』(2020.02.01)

山梨県総合教育センター(05.21)
 『子供の実態把握のための研修会』

日本学校教育相談学会山梨支部研修会(06.01)
 『応用行動分析の理論と実際~困っている子どもをどう支援するのか~』

山梨県総合教育センター 新特別支援教育担当研修会(06.06)
 『障害のある児童生徒の理解について』

韮崎市立韮崎小学校 校内研修会(07.29)
 『小学校における特別な教育的支援ニーズのある子どもに対する支援の視点』

山梨県特別支援教育研究連盟 第19回研究大会 「自閉症」分科会 講師(08.09)

山梨県立やまびこ支援学校 夏季研修会(08.21)
 『支援のための子どもの見方』

静岡県西伊豆町教育委員会 特別な支援を要する児童生徒に関する講演会(2020.02.22)
 『支援のための子ども理解とアセスメント』


2018年度


静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会
 『小学校における自閉症スペクトラム児童への応用行動分析(ABA)を用いた支援の実際』(06.29)
 『応用行動分析(ABA)にもとづく知的障害のある子どもの日常生活スキル支援の方法』(2019.02.09)

山梨県認定こども園設置者連絡会研究事業研修会(全5回)(06.21/08.30/10.18/12.13/2019.02.14)
 『気になる子の発達支援〜応用行動分析入門〜』

山梨市立日川小学校校内研修会(07.23)
 『小学校における自閉症スペクトラム児童への応用行動分析(ABA)を用いた支援の実際』

山梨県教育委員会教育職員免許法認定講習(08.06)
 『知的障害者教育総論』

北杜市教育研究会特別支援教育部会夏季研修会(08.17)
 『発達障害のある子どもへの応用行動分析(ABA)にもとづく支援の活用可能性』

山梨県立かえで支援学校夏季全体研修会(08.24)
 『応用行動分析(ABA)にもとづく知的障害のある児童生徒の理解と支援の視点 ~教師の専門性向上に向けて~』
山梨県立かえで支援学校PTA学習会(2019.02.05)
 『知的障害のある子どもへのABA(応用行動分析)にもとづく理解と支援』

山梨県歯科医師会 平成30年度口腔保健推進事業 障害者等歯科医療技術養成事業研修会(10.23)
 『発達障害のある子どもの歯科診療における応用行動分析(ABA)によるアプローチの可能性』


2017年度


静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会
 『通常の学校に在籍する自閉症スペクトラム児童生徒への支援の実際 〜応用行動分析(ABA)に基づいた支援とその後の経過(後編)〜』(07.22)
 『「配慮」ではない「合理的配慮」 〜本人・保護者・支援者それぞれが「ふつう」に暮らすために〜』(11.04)
 『知能検査との向き合い方〜保護者や支援者としてどのように活用できるか〜』(2018.02.10)

静岡県賀茂保育士会研修会(06.17)
 『発達が気になる子への対応の仕方』

山梨県立学校校内研修会
 高等支援学校桃花台学園教員研修(全3回)
  『軽度知的障害生徒の支援のための授業づくりの基本的な視点』(06.08)
  『「主体的・協働的な学び」の充実を目指して』(07.27)
  『知的障害のある人の「支援つき自立」を目指して』(2018.01.15)

 山梨県立高等支援学校桃花台学園公開授業研究会 指導・助言(2018.02.16)
 ふじざくら支援学校夏期校内研修会
  『コミュニケーションや行動上の課題を改善するための支援について 〜応用行動分析(ABA)にもとづくアプローチの活用可能性〜』(08.21)
 かえで支援学校夏季全体研修会
  『応用行動分析(ABA)にもとづく児童生徒の理解と支援の視点 ~教師の専門性向上に向けて~』(08.25)
 県立盲学校研修会
  『ケース研究のまとめ方』(08.28)


山梨大学教育学部附属特別支援学校公開サマーセミナー(07.23)
 『学習や行動に困難を抱える児童生徒に対する合理的配慮』


山梨県総合教育センター
 特別支援学校の授業づくり研修会
 『自閉症スペクトラムを併せ持つ幼児児童生徒の実態に基づく授業づくり』(08.01)
 中堅教諭等資質向上研修(十年研)
 『通常学級における発達障害のある子どもの理解と支援』(08.04)

山梨大学教員免許状更新講習(幼小特・3時間)(08.24)
 『応用行動分析(ABA)にもとづく発達障害のある子どもへの支援』

茨城県立つくば特別支援学校PTA主催講演会(09.29)
 『知的障害のある子どもへのABA(応用行動分析)にもとづく理解と支援』

山梨県言語障害教育研究会(10.18)
 『発達障害のある児童の言語発達の評価と支援』

認定こども園聖愛幼稚園(山梨県)研修会(2018.02.14)
 『子どもの示す行動上の課題に対する応用行動分析(ABA)にもとづいた支援の可能性』



2016年度


山梨大学教育学部附属特別支援学校公開サマーセミナー(07.27)
 『知的障害児童生徒への学習活動の支援における合理的配慮』


静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会
 『ASDの人への効果的な支援方法』(06.16)
 『応用行動分析(ABA)にもとづく発達障害のある子どもへの支援』(10.08)

 『通常の学校に在籍する自閉症スペクトラム児童生徒への支援の実際 〜応用行動分析(ABA)に基づいた支援とその後の経過〜』(2017.02.12)

静岡県賀茂児童相談所 伊豆つくし学園職員研修会(事例検討会)(2017.02.10/2017.03.17)


2015年度


山梨大学教員免許状更新講習(幼小特・6時間)(07.29)
 『発達障害のある子どもの理解と支援』

川崎市立田島支援学校教員研修(12.09)
 『知的障害のある子どもの自立をめざした支援~今できていることとこれから必要なこと~』


静岡県南伊豆町社会福祉協議会主催講演会・発達相談会
 『初めての人への「自閉症」入門-自閉症スペクトラムの理解と支援の方法-』(2016.01.23)


2014年度


社会福祉法人伊豆つくし会(静岡県)主催賀茂圏域市町療育専門講座(全4回)
 『障害児療育における応用行動分析の活用について』(06.14/07.12/08.09/10/11)

千葉県立市川特別支援学校地域向け研修会(08.21)
 『「気になる行動」の理解と支援~応用行動分析の視点から~』


2013年度


鶴見大学生涯学習セミナー(全3回)
 『よく遊び、よく学ぶ ~発達障害のある子どもの支援のコツとアイディアを通して~』
(12.04/12.11/12.18)


株式会社Melk教育事業部(横浜市)社員研修会(2014.02.21)
 『未就学児を対象とした療育における応用行動分析的観点からの支援』



2012年以前


文京区立誠之小学校教員研修会
 『アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)の特徴とその対応』(2010.04.21)


茨城県筑西市幼稚園保育所発達支援勉強会
 『望ましい行動の増やし方と困った行動の減らし方 ~「応用行動分析」によるアプローチ~』(2010.06.30)
 『困った行動から望ましい行動へ ~もっと楽しくなるためのアイディア~』(2011.06.27)
 『「行動」と「環境」の関係 ~困った行動は子どもだけのせいではない~』(2012.06.29)

障害児デイサービス事業所ひまわり園(茨城県)保護者勉強会
 『「ことば」にこだわらず、子どもの視点で子どもを理解する』(2010.11.29)
 『「特別支援教育」とは』(2011.12.26)